3ヵ月くらい?
見て見ぬふりをしてきたガスコンロの大掃除をしようと、突然思い立ったスタッフK。
ケルヒャーで1時間徹底的に油汚れと格闘し、滝汗と共にギトギトの汚れに勝ちました。
ガスコンロと天板の隙間の油汚れがすさまじく、蒸気を当てても当てても液体の油が止まりません。
蒸気でほぐれない油汚れの塊もあります。
そこを右手にケルヒャー、左手に爪楊枝とキッチンペーパーのダブル使いで汚れを搔き出します。
しばらくそんなことをしていると、ふと思いました。
自分は歯科衛生士に向いているのではないかと。
歯石除去専門の歯科衛生士。
色々な道具を駆使してどんな隙間汚れも逃さない!
そして二度と隙間に汚れを入れないよう、ダイソーさんで汚れ防止テープ(太め)を買ってみました。
これをA型の主人に貼り付けてもらったのですが。。。
うぅ…ひどい…この角っこ…
ダサすぎる。あかん。
一応指摘してみましたが、これが限界だと…。
A型が限界っていうなら仕方ない…
透明なテープだから大丈夫かなと思いましたが、結構目立ちます。
貼ってる感が出ちゃってます…(日々白米を炊いている土鍋の収納先が見つかりません)
もう少ししたら黙って↑の商品と取り替えよう…
#一級建築士が全て寄り添う家づくり #戸田市 #SWリフォーム
#地震に強い家 #光熱費をぐっと削減 #100年住宅
#3世代住み継がれる家 #省エネの家 #夏涼しい家
#冬暖かい家 #身体にいい家 #健康を守る家
#健康予防する家 #快眠できる家
#きれいな空気の家 #アレルギーを解消する家
#ヒートショックに備える家 #木造の家 #工務店が造る家
#地域密着型工務店 #江口建設 #時間節約生活
#健康住宅の家 #埼玉県戸田市